
きむ


最新記事 by きむ (全て見る)
- 筋トレ3ヶ月目に変化した?体重増加させながら筋肉をつける - 2019年1月29日
- トレンドブログの書き方|キーワード、ネタ探しに困らない無料ツール - 2019年1月19日
- トレンドブログ開始2ヶ月で5万PV達成!アドセンスで月3030円稼ぐ - 2019年1月11日
- 失恋パワーで筋トレ!何かに必死になる時間が大切 - 2018年12月28日
- 彼女と別れたました!その後の過ごし方「喪失感」は趣味で消す - 2018年12月28日
アフィリエイトを始めるまで、一億円は宝くじでしか自分には手に入れる方法がないと思っていましたが、案外他にも方法がありました。
私の場合はアフィリエイトですが、この他にもいろんな稼ぐ方法があるでしょう。
失敗に失敗を重ねた結果一億円以上稼ぐことができたのですが、ここでは、”失敗したこと”を紹介します。
目次
リライトのレベルが低すぎる
これは、アフィリエイトを始めた頃、Seesaaブログで記事を書いていたのですが、書いたというか、ほぼコピペレベルの記事を投稿していました。
「です、ます、ですね、でしょう」
といった、箇所を変更しただけの記事で、楽してお金を稼ごうとしていました。
今となっては絶対にしませんが、はじめは何もわからない状態だったので、これで大丈夫と思っていましたね(笑
もちろん1円も稼ぐことはできませんでした。
1日50リンク送っていた
自分のサイトに毎日50リンク送ることもありました。
リンクを送る内容として
- 有名人のブログのコメント欄にURLを貼り付ける
- サテライトブログからの大量リンク
- 相互リンクをしていた
有名人のブログのコメント欄に、勝手に自分のサイトのURLを貼り付けて終わりという、なんとも悪質なリンクを送ることもしていました。
ページランクが命と考えていたので、有名人のブログに目をつけてしまいました。
その他には自分が作ったブログからのリンクも大量に送ることも。
相互リンクも頻繁に行なっていました。
この方法で、検索順位が上げることはできましたが、すぐに圏外に飛ばされることが多かったですね。
圏外に飛ばされても、懲りずに、この方法を繰り返し行なっていました(笑
後に、今のスタイルになるのですが。
被リンクの数を決めていた
被リンク50を毎日送ると決めていたことも、失敗した要因ですね。
この数も問題なのですが、自然なリンクを送るには”ランダムにする”ことが重要と知らずに暴走していました。
毎日のリンク数が3リンクでも不自然ですよね?
しかも、同じようなサテライトブログから。
なんで毎日3リンク送られてくるの?とGoogleが裁いてきます。
被リンクの数を抑えてもペナルティーを食らうこともあります。
まあ、自演している以上、ペナルティーを食らうリスクはあるのですが、順位が上がってきたサイトに対してリンクを送り続けることで、圏外へ飛ばされることも。
画像無し!改行無し!見出し無し!
これは、当たり前のことでした。
めんどくさがり屋だったこともあり(現在も)面倒に感じることはしていませんでした。
現在は、ユーザーのためになる記事を提供すると決めていますが、当時は”稼ぐこと”しか考えていませんでした。
メインコンテンツ内に画像がない
画像に関しては、ヘッダー画像を軽く作成するぐらいで、メインコンテンツ内には一切ありません。
現在でも、メインコンテンツ内に画像がない時がありますが、それは下層ページに限ったことで、トップページには画像を貼り付けるようにしています。
広告すら張っていなかった
改行も全くしていない記事ばかり量産していました。
なので、私の昔の記事は黒い塊が多いです(笑
今となっては、読みづらくて、自分でも即離脱してしまうくらいのレベル…。
しかも、その記事中に広告すら張っていないというやる気のなさ(笑
現在は、アフィリエイト、ブログ中毒者になることができましたが、当時は、遊ぶことがメインになっていたので、アフィリエイトに関して、適当になりすぎていました。
見出しの存在を知らなかった
見出しが何かをわかっていない時もありました。
上記で言った通り、黒い塊の記事を量産していたので、当時は、そんなことを考えていませんでした。
SEO的にも、ユーザー目線で考えても、見出しの重要性をわかっていなかったことは、大きな失敗ですね。
Googleページランクを意識しすぎた
現在、このGoogleページランクは廃止されていますが、当時はこれを目安にしてSEO対策を行っていた人もいるのでは?
中古ドメインを買うときは、ページランクが6や7の方が強いと思い込んでいる時もありました。
まあ、ランクが高い中古ドメインは何十万円もしたので、ポンポンと買うことができませんでしたが、2回このクラスのドメインを買ったことがあります。
今となってはゴミ同然です(笑
大量に自分のサイトにリンクを送ることで、自分のサイトのGoogleページランクが上がることもありました。
検索順位はそれほど上がっていなかったのですが、ランクが上がった喜びが強く、余計にランクを意識するように。
稼ぐ方向からズレてしまったのです。
サーチコンソール、アナリティクス、GRCを使わなかった
今や、ブログ、サイトを畝位している人のほとんどが利用しているグーグルのツール「サーチコンソール」と「グーグルアナリティクス」ですが、私は、この2つを利用していませんでした。
というか知りませんでした(笑
しかし、知らなかったにも関わらず、月に700万稼ぐレベルになれましたが、今思うともっと早くこの2つのツールを利用しておけばよかったと思いますね。
GRCも利用していませんでした。
このGRCは本当に便利です。
自分のサイトのキーワードが今どの順位にいるのかをチェックしやすいくなっていますからね。
友人の誘いにホイホイ乗ってしまう
「今から飲みに行こうぜ」と誘われれば、必ず行っていた時期もあります。
今となっては完全に引きこもりですが、私にもそういう時代があったのです。
しかし、貯金がなくなってきて、本当にヤバい状況になったときに、やっと真剣にアフィリエイトと向き合うようになりました。
現在では、友人などの誘いの電話は、平気で無視するレベルにまでなっています。
最低人間ですね(笑
友達の数がどんどん減っていく代わりに、自分のスキルアップをしていることに…。
モンハンにハマりすぎる
モンハンにハマりすぎて、アフィリエイトの作業を全くしなくなったこともあります。
今では、ブログのことを考えてばっかりですが、モンハンにハマっているときは、モンハンの装備を作ることしか、考えていませんでした。
このころは、脳みそがアフィリエイト脳になっていなかったということですね。
数ヶ月前にモンハンの新作が発売されましたが、それほど関心を持ちませんでした。
まとめ
失敗することは必要なことなので良いのですが、その失敗に気づかずに同じことを繰り返しては意味がありません。
私は結構同じ繰り返しをしてしまったので、遠回りをしてしまいましたが、結果的に一億円以上稼ぐことに。
結果的には良かったですが、効率よく稼ぐためには、失敗に気づくことは大事なのだと最近実感しています。
それに、気づくだけではなく行動することも重要です。
ドラクエの勇者は常に行動していますよね?
常に行動して、街の人から情報を集め(情報収集)
モンスターと遭遇し、戦い(サイト作成、SEO対策)
たまに全滅し(Googleペナルティー)
謎にお金を半分吸い取られ(外注する)
また戦いレベルを上げて魔王を倒す(目標達成)
これの繰り返しです(笑